その節約、見直してみませんか?

あなたは、貯金を増やすため、どんな節約をしていますか?
☑ 家族での外食の回数を減らしている
☑ なるべく安いスーパーで安い食材を買っている
☑ 電気は こまめに消している
☑ 美容院へ行く周期をできるだけ開けている・・・
確かに出費は減りますが、
それ以上にストレスが増えていませんか?
節約するにはストレスを貯めない、ちゃんとした方法があります。
ストレスを貯めずに節約する方法
~隠れた財布の穴を塞(ふさ)ぐ!
まずは、あなたの預金通帳とクレジットカードの先月の明細書を見てみてください。
こんなモノが引き落とされていませんか?
- 使ってない課金アプリ
- 通っていないスポーツジムの会費
- 毎月届く 飲んでいないサプリ代
- 読んでいない新聞代
これらは正に「隠れた財布の穴」
預金通帳やカードの明細を除けば発見できますが、
普段はなかなか気づかないもの。
これらを止めるだけで1ヶ月 数千円~数万円の支出を削ることができます。
でも、やめたサービス
「いつか使うかも・・」
「いつか行くかも・・・」・・なんて思っていませんか?
大丈夫。その「いつか」は来ません!
もし、必要になれば、それが本当に「お金を払うべきとき」なのです。
こんなふうに・・・

さあ、使っていないモノやサービスに払うお金がなくなり、支出が減りました。
立派な「節約」ですね。
そして、あなたのストレスは増えたでしょうか?
増えていませんね。
こんなふうに「ストレスを増やさず、支出を減らす」ためには
まず、固定費(毎月 定額で引き落とされるお金)を減らせばいいんです。
あなたの固定費・・どんな項目があるでしょうか?
- 住宅ローン
- 自動車ローン
- 生命保険
- 損害保険
- 携帯代
- 子供の塾代
- 子供の習い事代・・・・
あげればキリがりません。
でも、この固定費
「毎月かかるんだから、しょうがない・・」
・・なんて思っていませんか?
違います!
この固定費、その気になれば、ほとんどものが見直すことで減らすことができます。
中でも大きいのは生命保険。
日本の一般家庭で1ヶ月に支払う生命保険代・・平均で¥32,000です。
これは、ご家庭の状況にもよりますが、「見直す」ことによって¥1万以上減ることがあります。
なぜなら、ほとんどの方は保証料が多すぎる保険「メタボ保険」に入ってしまっているからです。
【メタボ保険のダイエット ご相談はこちらから】
あなたの家計の固定費、いくら減らすことができるでしょうか?
1つ1つの固定費、いくら減らせるか いっしょに見直しましょう!
固定費を減らすための無料相談は↓から