


このノウハウを使っての実績



セミナー受講者の声

いつ終わるともしれない資材高騰による利益圧迫、若い世代の注文住宅離れ…何とも言えない日々の不安の解消の一助になればと思い、セミナーに参加しました。
東京都八王子市 K建設 様
建築士の経験にFPの目線を加えた営業ノウハウは明日から現場で使えるものばかり。
早速、社内でシェアしようと思います!
「家族がいつまでも健康で住む家」をコンセプトに商品作りを頑張ってきましたが、見込客に思うように価値が伝えられず、自信を失い、売上も低迷していました。
静岡県浜松市 Nハウス 様
大切なのは「視点を変えること」…建築業界が長ければ長いほど、分厚い色眼鏡で見込み客と自社を見ていたことに気付かされました。目からウロコのセミナーでした。
「よりいい家を より求めやすい価格で」…顧客満足を上げることこそが未来の受注につながる…そんな信念で経営してきました。
神奈川県小田原市 Fホーム 様
でも、それは自らの利益を減じて顧客に貢献すること。いつかは こちらが消耗して力尽きてしまいます…。
今回のセミナーを受けて、大切なのは顧客とWin-Winの関係を築くことだと気付かされました。
価値ある家を提供して、正当な対価をいただく…経営者の原点に改めて立ち戻った気分です。

講師紹介

眞田 茂樹
お金の設計事務所 創現舎 主宰
一級建築士
ファイナンシャルプランナー
一級整理収納アドバイザー
ライフプラン診断士
住宅ローンアドバザー
建築学科卒業後、ハウスメーカーに就職。
300棟以上の住宅の設計・営業を担当。
その後、ゼネコンに転職し、マンション・事務所・店舗・介護施設等、多くの建築物の設計に従事。
一方 プライベートでは、学生時代より続いた浪費癖が治らず、家族(妻+子供2人)がいるにもかかわらず家計破綻…貯蓄残高「0」を経験する。
そこから一念発起し、「お金」を猛勉強。
FP資格を取得。
そこから得た知識を元に、自らの家計の立て直しに着手。
七転八倒の末、約10年で子供二人分の大学費用と、年に数回の家族旅行のための貯金を貯めることに成功。
それら経験を元に、家計の中に「お金の貯まる仕組みを作る・3Makeサポート」を体系化し
2020年 に設立した「お金の設計事務所 創現舎」にてサポート開始。
現在まで約130件の家計に「お金の貯まる仕組み」を作る。
FPとして、家計の立て直しをする中でFP視点×建築士視点から「家のつくり」と「貯蓄残高」に高い相関関係があることに気づく。
それらを「30年で1500万円の差がつく コスパ最強住宅」「住宅会社のための営業代行・3UPサポート」として体系化し、日本の家づくりをサポートし、現在に至る。

Q & A

セミナー詳細情報


最後に…
私は25年以上、建築業界・住宅業界に身を置いてきました。
その中…特に営業現場で、多くの「ミスマッチ」を見てきました。
例えば、打合せ中で出てきた100万円の追加金額…
月々のローンの支払にすると2,600円程度です。
でも、見込客はそれを出し渋り、住宅会社は「たいしたことないですよ」…の一言が言えない…。
なぜなら、見込客は「いくらなら払っていけるのか わからない」
住宅会社は「いくらなら払えるのかわからない」…からです。
まさに「ミスマッチ」です。
そんな「わからない者」同士では、人生で一番高い買い物である家の購入は、双方にとって「満足度が最高の買い物」にはなりません。
建築士とFPの資格をもつ私は、見込客に対しては「これなら払っていけますよ」の【安心】を、
住宅会社には見込客の懐事情を理解したうえで「この提案なら喜んでいただけますよ」の【自信】を提供することができます。
つまり「ミスマッチ」を「ニーズマッチ」にすることができるのです。
そんな双方にとってWinーWinの関係を築きたい思いで、今回のセミナーを開催させていただくことになりました。
是非、ご参加ください!!
